DOJEUN's Notepad
記事検索:
LISTへ
エコノミー症候群
エコノミー症候群
医学的には「深部静脈血栓症」「肺塞栓症」といい。
長時間同じ姿勢でいることで脚の静脈の血行が悪くなり、
脚に血栓(血の塊)ができてしまうことがある。
すると、立ちあがって動きはじめた瞬間血栓が静脈に流れはじめ、
心臓を通って肺の動脈に詰まると、その先に酸素を供給できなくなって
呼吸困難や全身の血液循環に支障をきたし、
最悪の場合死亡することもある危険な病気。
6時間以上同じ体勢で座っていると発症するリスクが出てくる。
テレビを1日平均5時間以上視聴すると危ない。
前記事:
【生活豆知識】調べ、調査、研究の意味、違い、使い方
次記事:
運営と運用の違いは